プロジェクトの立案・遂行・管理など、実践的スキルを身に付ける。
階層・職種問わず
2日間(9:00〜17:00)
「効率」ではなく「効果」に主眼を置いたプロジェクト・マネジメントのマインドとスキルを習得します。
「プランニング・クエスト」セミナーでは、ルーティン業務以外のすべての仕事は「プロジェクト」であると捉え、生産性向上の鍵である時間管理の基礎概念から、プロジェクトマネジメントの具体的な手法まで幅広く学習し、自らの業務を効果的に遂行する自律型社員を育成し、組織の生産性の向上に寄与します。
「プランニング・クエスト」セミナーでは、プロジェクトを「目標を達成するために一定期間続く仕事」と定義します。すなわち、主体が個人かグループかに関わらず、ほとんどの仕事はプロジェクトといえます。
私たちは仕事を始めるとき、いきなり計画から始めようとしがちです。しかし、期待像が不明確なため、途中で挫折することも多々あります。「プランニング・クエスト」では、望む結果を明確にしてから計画に取り組む「ビジュアル化」のプロセスを大切にしています。
効果的なケーススタディを通じて、セミナーの内容を復習していただきます。
日々の実践を意識したケーススタディとなっておりますので、学んだ内容を、セミナー終了後からすぐに日々の仕事に活用していただけます。
プロジェクトを進める上で非常に参考になりました。同じ考えをメンバーに共有・展開し、今後の業務に役立てたいと思いました。
目標だけでなく、「期待値を把握する」を知ることができてよかったです。全社員に受けて欲しいです。早速業務で活かし、チームにも共有しようと思います。
マインドマップ、取り入れたいと思います。講師の方も丁寧に対応頂きありがとうございました。
プロジェクトを推進していく上で、ビジュアル化の重要性(実行前の計画段階)が理解できました。
自分の仕事に優先順位がありながらも、気付くと中断に次ぐ中断に振り回されていましたので、そこは今後きちんと分けていきたいです。どんな年代、職種の人でも参考になると思いました。
計画を立てるときに時間軸を変える発想は新しい発見でした。現在抱えているプロジェクトに応用したいです。
テーマ | コンテンツ |
---|---|
導入 |
|
時間管理を理解する |
|
テーマ | コンテンツ |
---|---|
プロジェクトとは |
|
期待される結果のビジュアル化 |
|
テーマ | コンテンツ |
---|---|
ビジュアル化と計画の手順 |
|
テーマ | コンテンツ |
---|---|
実行/評価 |
|
評価 |
|