7つの習慣® SIGNATURE EDITION4.0

個々人がリーダーシップを発揮し人間関係や組織におけるシナジーを創り出す

個人の変容をもたらす
効果的なレッスン  
 
 

 
 
 

スティーブン R. コヴィー博士が過去200年間の成功に関する文献を研究し、長期に渡り望む結果を得続けるための原則をまとめた、ベストセラービジネス書『7つの習慣』。

その販売部数は全世界4,000万部、国内250万部を突破し、ビジネス書の歴代No.1の地位をゆるぎないものとして現在もベストセラーであり続けています。その理由は、シンプルで、同書は、流行や通俗的な心理学に惑わされることなく、「公平さ」「誠実さ」「正直さ」「人の尊厳」という時代を超えた不変の原則にフォーカスしているからです。

本プログラムは、本書をより実践的な研修にアレンジしたものであり、組織変革のベースとなる個人の効果性を高めることを目的としています。

ソリューション

「7つの習慣® SIGNATURE EDITION 4.0」では、書籍『7つの習慣』をベースに、セルフ・リーダーシップや効果的なコミュニケーション、そしてシナジーの重要性など、時代や場所が変わっても絶対に変わることのない普遍(不変)の原則をご紹介しています。
この原則を日常生活での応用や実践の場面で生かせるよう、現在私たちが直面しているライフスタイルやビジネスシーンなどを盛り込むことにより、身近なコンテンツとしてお届けしています。
また、「7つの習慣®」で提供しているフレームワークを身に付けることで、常日頃から自分自身の現状や課題と向き合い、意識的に思考や行動、そして習慣を改善していくことが可能になります。

1
第1の習慣
主体的である®

自分がコントロールできないことよりも、コントロールできること、影響を与えられることにフォーカスし、行動する。

詳細はこちら
2
第2の習慣
終わりを思い描くことから
始める®

成功を測る指標を明確に定義し、
それを達成する計画を立てる。

詳細はこちら
3
第3の習慣
最優先事項を優先する®

緊急事項から取り掛かるのではなく、重要目標に優先順位をつけて達成する。

詳細はこちら
4
第4の習慣
Win-Winを考える®

高い信頼関係の構築を通して、
より効果的なコラボレーションを行う。

詳細はこちら
5
第5の習慣
まず理解に徹し、
そして理解される®

相手のニーズと視点を深く理解することで、
他の人たちに影響を及ぼす。

詳細はこちら
6
第6の習慣
シナジーを創り出す®

違いを活かして、利害関係者全員が満足する
革新的なソリューションを生み出す。

詳細はこちら
7
第7の習慣
刃を研ぐ®

再新再生の活動に割く時間を確保して、
モチベーション、エネルギー、
ワークライフ・バランスを高める。

詳細はこちら

個人とチームの効果性を高める  
 
 

個人の効果性
「7つの習慣」は、個人の効果性の実績あるOS(オペレーティング・システム)です。個人の成熟度を上げ、生産性を向上し、自己マネジメント能力を高めます。「7つの習慣」を学ぶことで、最優先事項にひたすらフォーカスし、慎重にプランニングを行って、実践する力が備わります。
 

チームの効果性
「7つの習慣」は、チームの効果性の実績あるOS(オペレーティング・システム)です。チームのエンゲージメント、やる気、コラボレーションが向上します。チームのコミュニケーションスキルを向上し、人間関係を強化することができます。

プログラム概要

解決する課題
主体性やセルフリーダーシップを発揮してモチベーション高く行動できる自立型人材を育成したい。

課題解決アプローチ
個人と人間関係の効果性を高めるために、組織で成果を出し続けている人たちに共通する習慣を学びます。原則、パラダイム(ものの見方)、行動などを学び、自身の行動に取り入れます。

対象 新人から経営層までのすべてのビジネスパーソン

日数・時間 3日間(9:00-17:00)

提供形態 公開コース (公開コース一覧・受講お申し込みページ

PDU対象 20PDU

受講費用  145,200円(税抜価格132,000円、税13,200円)

実施会場 東京会場 または オンライン

テキスト

【対面開催】現地にて製本版を提供いたします。

【オンライン開催】 研修1週間前を目途にPDFファイルにてご提供いたします。            

東京会場

東京都新宿区西新宿1丁目26番2号新宿野村ビル2階            野村コンファレンスプラザ新宿  地図を開く

東京都新宿区西新宿1丁目26番2号新宿野村ビル4階         NEON HALL  地図を開く

東京都新宿区新宿1丁26番2号新宿野村ビル23階   
株式会社マーキュリー内研修室C  地図を開く

東京都新宿区西新宿1丁目26番2号新宿野村ビル23階            株式会社マーキュリー内研修室C  地図を開く

タイムテーブル

午前午後
1日目09:00~12:00

パラダイムと効果性の原則

第1の習慣「主体的である」
 ・主体的に反応する
13:00~17:00

第2の習慣「終わりを思い描くことから始める」
 ・得たい結果を明確にしてから実際に行動する

2日目09:00~12:00

 第3の習慣「最優先事項を優先する」
 ・「時間管理のマトリックス」に基づく効果的な時間管理の考え方



13:00~17:00

第4の習慣「Win-Winを考える」
 ・人間関係の6つのパラダイム

第5の習慣「まず理解に徹し、そして理解される」
 ・効果的なコミュニケーションスキル「共感による傾聴」
3日目09:00~12:00

 ・相手を尊重しながら自分を理解してもらう





13:00~17:00

第6の習慣「シナジーを創り出す」
 ・創造的に協力し、革新的で効果的な解決策を見出す

第7の習慣「刃を研ぐ」
 ・再新再生の時間をつくり、モチベーション、活力を生み出す

「7つの習慣」を活かす

無料ガイド

効果的な 時間管理とは? 最重要事項に取り組むための 7つのポイント

より多くのリターンに結びつく重要な事柄に時間を投資するためのポイントをこの資料でお伝えします。

人材開発担当者向けオンライン体験会

「7つの習慣® <br>SIGNATURE EDITION 4.0」 <br>プログラム説明会

「7つの習慣®」で効果性の高い個人を育成し、勝ち続ける企業カルチャーを創る

導入事例

マネーフォワード

マインドセットを身につけることで、個人としても会社としても 変化に柔軟でより強くなれる

株式会社マネーフォワード様は「お金を前へ。人生をもっと前へ。」をミッションに、すべての人のお金の課題解決を目指し、お金の見える化サービス『マネーフォワード クラウド』などを提供し注目されている企業です。今後の成長の核を担うスピード感を持って行動できる人材育成のために、新入社員が「7つの習慣」を1年間43週をかけてプロセスとして学びました。実際い取り組んだ社員さんからメンバー間での共通言語ができ、業務を通して組織に貢献するマインドが高まったなどの声をいただきました。

伊東商会

8割の社員が行動とマインドに変化を実感

モノとモノ、人と人、企業と企業、アイディアとアイディアを結び、組み合わせることで、今までになかった価値を創造することをミッションに掲げ、日本のモノつくり現場の課題解決・ソリューション提案をする株式会社伊東商会様はまもなく創業70周年を迎えます。2020~2022年をITOの第二の創業の2ndステージと位置づけ、会社全体で「コーポレート・トランスフォーム」をするために、社員一人一人の良さを大切にしつつつも、更なる能力発揮を目指し全社員を対象にALL ACCESS PASSを利用したプロセス・ラーニングをご活用いただきました。

東急スポーツオアシス

全社員が共通した価値観を持ち、 組織を発展・成長させていく

「Well-being First!」をミッションに掲げ、フィットネス事業を展開する東急スポーツオアシス様は、2014年から約7年間にわたり、フランクリン・コヴィー・ジャパンの「7つの習慣®」を全社員向けに育成プログラムとして導入し続けてくださっています。

公益社

サービス品質向上と風土変革

公益社様は葬祭業界で初めて、2001年9月3日に東証 大証1部に株式上場を果たすなど、業界のリーダーとしての役割を果たしてきました。80年を超える歴史ある葬儀社として培ってきたサービス品質と、一件一件のご葬儀にまごころを込めて取り組む姿勢が高い評価を受け、年間10,000件以上の葬儀を行っています。その公益社様がより高い顧客満足を得るために、またより働きやすい環境、組織文化を築くために、「7つの習慣」そして、「実行の4つの規律」を導入されました。

お役立ち資料

人材育成、組織開発に役立つ無料レポート、プログラム案内、弊社プログラム導入事例等をダウンロードしてご確認いただけます。

資料請求

プログラムの詳しい内容やソリューション、導入事例などご希望に応じて資料をお届けいたします。

お問い合わせ

プログラムのお見積もり、導入に関してのご相談やご質問は、こちらからお気軽にお問い合わせください。

[gravityform id="" title="false" ajax="true"]